自炊のすすめ 〜自炊するための説得フレーズ8選〜

毎日自炊していますか?

若い頃の私はほとんど自炊をしない生活を過ごしていました。
休日など時間がたっぷりある時は料理をすることもありましたが、日常生活となると「忙しい…疲れている…気力がない…」などの理由で自炊を避ける傾向にありました。

自炊をしていない時は出来合いのものを買っていたので、栄養が偏りがちになったり、経済的でもありませんでした。
また、ちょっとした自炊の工程すらめんどくさいと思いはじめると、自炊に限らずすべてのことに億劫な気持ちが連鎖していくことに気づきました。

そんな生活がつづくのもよくないと思った私は、健康と節約、そしてメンタリティ向上のために自炊を習慣化することをはじめました。

この記事では、私が自炊をすることで得た様々ないい点を挙げながら自炊をおすすめするとともに、自分がサボった時の説得フレーズとして記録しました。

スポンサーリンク
目次

自炊するための説得フレーズ8選

自炊のすすめ 1:自分で作ったものが一番おいしい!

結局、自分で作ったものが一番おいしい!まずはなんといってもこれです。

これは料理がうまい人に限ったことではありません。
自炊をすることで自分好みの味にできるし、何の調味料を使ったのか把握しているので、食事の途中でも味の調整が可能です。

それに、そもそも料理は出来立てが一番おいしいので、自炊することで最高においしい状態を味わえるのです。

自炊のすすめ 2:素材そのものの栄養を効率的に摂取できる

自炊するためには野菜やお肉などの食材そのものを購入しますよね。
なので、これらのフレッシュな食材から栄養をそのまま摂取できるメリットがあります。

料理は作ってから徐々に劣化がはじまるので、自炊することで一番劣化のない状態で栄養を摂取することにもなります。

例えば、長ネギに含まれる抗酸化作用の高い栄養素である「硫化アリル」は、揮発性があり長ネギをカットした後時間とともに減少していきます。
そのため、食べる直前に必要な分をカットして使用することで一番いい状態の栄養を摂取できるのです。

とはいえ、毎日料理が大変な場合は作り置きをすることもあるとおもいます。
その場合でも冷蔵保存や冷凍保存ができますし、私は肉や野菜などもすぐに使わないと判断したら、なるべく栄養が落ちないように冷凍保存しています。

自炊のすすめ 3:気になる添加物や保存料の負担を減らせる

コンビニ弁当やジャンクフードなどには様々な添加物や保存料が含まれていますが、自炊の場合はそれらをカットすることもできます。

また、外食の場合はどんな食材や添加物を使用しているか詳しくわからないですが、自炊の場合は自分で食材を選んで調理することができますし、加工食品を購入する場合も自分でひとつひとつ確認してから購入することができます。

自炊のすすめ 4:ダイエットや筋肉増強など自分にあったメニューを詳細に作れる

ダイエットや筋肉増強のために選ぶべき食材があると思いますが、自炊の場合はさらに細かく栄養素やカロリーを調節することが可能です。

自分で食材を選んで購入するので、いま自分に足りない栄養素を含む食材を調節して摂取することができ、カロリーを考えながら調理することもできます。

自炊のすすめ 5:要領がよくなる

作れる料理の数が増えると、「コレとコレがあるからアレをつくろう!」と、同じ食材を複数の料理に使うアイデアが浮かび、食材をロスすることなく効率よく消費することができるようになります。これは無駄な買い物を減らすことにもつながります。

同じ料理を繰り返し作っていると焼き加減や味付けの量も覚えていき、失敗なく早く作れるようになります。

また、コンロをふたつ使って一度に複数の料理を作ったり、煮込んでいる間に次の下ごしらえをしようとか、洗い物をしようといった要領のいい行動ができるようになってきます。
これらは料理に限らずほかのことにも活かせるハックだと思います。

毎日の自炊がめんどう…と思いがちですが、つくりおきと組み合わせることで、毎日やることは意外と少なくなったりもします。

自炊のすすめ 6:食費の節約になる

自炊は、外食したりお弁当を都度購入するよりも食費の節約になります。
さらに食材が安い時や買い時に多めに購入し、冷凍保存することも可能です。

自炊をしていると要領もよくなっていくので、スーパーに行ってなんとなく目につくものをぽんぽんカゴに入れてしまうよりも、買うものが決まっていて無駄な出費を抑えられ節約になります。
買い物中に今日の献立を決める場合も、冷凍庫にアレがあったなと把握しておけば、必要な分だけ効率的に食材を追加購入することができます。

自炊が習慣化すると、どのタイミングで何をどれくらい買っておけばいいのかがわかってきて、どんどん無駄をなくすことができるようになります。

自炊のすすめ 7:趣味・特技が増える

もし、料理は苦手という人がいても、何度も挑戦することで料理の腕や味覚のセンスは上がっていきます。

それがだんだん楽しくなっていつのまにか趣味なっていることもあるし、元々料理が得意な人はより腕が上がって特技になるかもしれません。

近年は自身の料理をSNSや動画で紹介したりレシピサイトに投稿するなど、料理を作ることが生活の彩になっている人もいますよね。

自炊のすすめ 8:メンタルケアにつながる

私はメンタルケアや瞑想について調べたことがあるのですが、料理も瞑想(マインドフルネス)の一種と捉える見解をいくつも見つけました。
そして私もいつのまにか、つらいことがあった時、気持ちを切り替えたい時は料理をしよう!と思うようになりました。

料理の単純作業や反復作業は気持ちを落ち着かせるリラクゼーション効果があります。
これが瞑想のような感覚につながり、いつのまにか脳内が整理されることもあります。

今、ここにある「料理」に集中することがマインドフルネスの実践になっているのだと思います。

料理を完成させるという小さな成功体験や、自炊をすることでの日々の達成感が、少しずつ自己肯定感を上げるメンタルケアになるのだと思います。

自炊を続けるコツは「習慣化」

それぞれの生活スタイルがある中で、すべての人が自炊をする必要はないけれど、私にとって自炊をすることは様々な良い効果がありました。

以前はずっと気持ちが憂鬱で、自炊の作業も、洗い物も、お皿に何かを盛り付けることすら億劫に感じていました。
けれどそこを乗り越えて少しずつ自炊をしていくと、やがて習慣化して何も億劫に感じなくなっていきます。

自炊なんてめんどくさいし絶対むり!と思っている人も、きっと積み重ねていくうちに、めんどうなんてことないしむしろウキウキするくらいに自炊ができるようになりますよ!

「実際に作ってみて美味しかった!レシピリスト」も随時更新中!

私が実際に作ってみて美味しかったレシピのリンクをメモしています。参考にどうぞ。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次